絵が描けなくても大丈夫。Photoshopを使って写真から簡単にイラスト風に
Photoshopには覚えきれないほどたくさんの機能がありますが、初心者でも少しの操作で簡単に加工を加えることができます。
簡単なのでやってみましょう。
STEP1 : フィルターをかける
加工したい画像を開いたらスマートオブジェクトに変換しておきます。
スマートオブジェクトにしておくとフィルターを後から調節したり、画像を拡大、縮小しても画像が荒れません。
レイヤーパネルで画像を選択して右クリック→スマートオブジェクトに変換
![](https://www.kszoophotography.com/wp-content/uploads/2022/05/2022-05-20_12-20-00_Moment9.jpg)
フィルター→フィルターギャラリーに進みます。
![](https://www.kszoophotography.com/wp-content/uploads/2022/05/2022-05-20_12-20-00_Moment_LI.jpg)
アーティスティック→エッジのポスタリゼーションを選択。お好みで右のスライダーを調節してください。
![](https://www.kszoophotography.com/wp-content/uploads/2022/05/2022-05-20_12-20-00_Moment2_LI.jpg)
Okを押したら続けてフィルター→フィルターギャラリー→アーティスティック→カットアウトを選択。
![](https://www.kszoophotography.com/wp-content/uploads/2022/05/2022-05-20_12-20-00_Moment3_LI.jpg)
イラストっぽくなってきましたね。これもお好みで右のスライダーを調節してください。
![](https://www.kszoophotography.com/wp-content/uploads/2022/05/2022-05-20_12-20-00_Moment4_LI.jpg)
STEP2 : フィルターの描画モードや不透明度を変える
このままでもいい感じですが、レイヤーパネルのフィルター名の右にある3本線のアイコンをダブルクリックするとフィルターの描画モードと不透明度を変更することができます。
![](https://www.kszoophotography.com/wp-content/uploads/2022/05/2022-05-20_12-20-00_Moment8.jpg)
![](https://www.kszoophotography.com/wp-content/uploads/2022/05/2022-05-20_12-20-00_Moment5_LI.jpg)
このようにフィルターを重ねて描画モードや不透明度を変えてみると楽しいと思います。
ぜひやってみてください。
コメント