動物園で写真を撮っていて大変なのが柵やガラスなどが写り込むことです。動物園で写真を撮るときは人工物を入れないのがいいと言われますが、なかなかそうもいきません。
望遠レンズを使ってF値を小さくするとうまく抜けることもありますが、被写体の位置やカメラやレンズのスペックによるところが大きいのでどうにもならないこともあります。


なぞるだけ! photoshopより簡単、早い!

操作はいたってシンプル。中央の灰色の破線の中に画像をドラッグ&ドロップ。
あとは写真の不要な部分をブラシでなぞるだけ。背景は自動で再描写されます。

無料で簡単、アプリをダウンロードする必要もないので手軽にできます。
スマホでも使えました。
ダウンロードした画像を見てみると…



うっすら残った柵を消してみました
画像が小さいので分かりにくいですが、消した後の所が少し不自然な感じがします。
ダウンロードした画像も圧縮されているのか画質はあまり良くないです。

無料なので贅沢は言えません。



イチゴを消してみました
このような背景がシンプルで単純な写真のほうがきれいに消えます。
snsやブログに使うくらいなら、あまり気にならないと思います。
せっかく撮った写真をお蔵入りさせるくらいなら使ってみてもいいかも


このおサルは『フランソワルトン』といって、赤ちゃんの時は全身オレンジ色で成長するにつれて親のように黒くなります。動物たちの成長の記録はきれいに残したいですよね。




柵の映り込みで泣く泣くお蔵入りした写真がたくさんあるので少しずつ直してみたいと思います。
コメント